WEKO3
アイテム
日本語名詞述語文の意味解釈手続きについて
http://hdl.handle.net/10252/4629
http://hdl.handle.net/10252/462944d23e0e-b234-4c5b-996a-d1f5a00a8155
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
情処報78(9)_65-72.pdf (467.1 kB)
|
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本語名詞述語文の意味解釈手続きについて | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Semantic procedures in understanding Japanese noun-predicate sentences | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
佐山, 公一
× 佐山, 公一× 阿部, 純一 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 8682 | |||||
姓名 | Sayama, Kohichi | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 8683 | |||||
姓名 | Abe, Jun-ichi | |||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告 巻 78, 号 9, p. 65-72, 発行日 1990-07-19 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 情報処理学会 | |||||
権利表記 | ||||||
権利情報 | ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。 Notice for the use of this material The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. | |||||
テキストバージョン | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 800 | |||||
NIIサブジェクト | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 言語学 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 最も簡単な表現形式をもつ名詞述語文の意味解釈手続きを具体的に提案する.名詞述語文を理解する際には,モジュール的ではあるが,適用順序に柔軟性のある数個の手続きが適用されると考える.また,各手続きごとに,適用時に参照するいくつかの知識源も想定している.このうち,語彙知識には,ネットワーク的表現を採用している.このような手続きを考えることで,既知の名詞から作られる名詞述語文すべての意味解釈の分岐を考えることができる.とくに,"文字通り"の解釈や隠喩的解釈,"うなぎ"文的解釈などの違いを明確に区別できる.なお,これらの手続きの内容や適用方法は,文脈を存在を考慮し,一般化されている。 We propose semantic procedures in understanding Japanese noun-predicate sentences.These procedures have module-like characteristics but their adpoted order is flexible. Each procedure uses specific knowledge basis such as lexical knowledge. The lexical knowledge is represented in a network fashion. Using such procedures and knowledge basis, we can allocate all of the interpretations of Japanese noun-predicate sentences into "literal" interpretations, "metaphorical" interpretations, "UNAGI-BUN" interpretations, and so on. |