@article{oai:barrel.repo.nii.ac.jp:00002894, author = {深田, 秀実 and 阿部, 昭博}, issue = {8}, journal = {情報処理学会研究報告 IS [情報システムと社会環境]}, month = {Nov}, note = {地方自治体では、阪神・淡路大震災以降、地図を用いる部署を中心として地理情報システム(GIS)の導入が進んできた。従来研究では、その利用動向の調査は行われてきたが、情報システムの発展過程の視点からGISを分析した研究事例はほとんどない。そこで、本報告では、情報システムの発展理論としてよく知られているノーランのステージ理論に立脚し、2つの自治体を事例として、GIS発展過程の考察を行った。その結果、個別GISから統合型GISに展開してきた自治体では、GISの発展過程をステージ理論に当てはめ、分析することにより、現在の発展段階を明確にすることが可能であることがわかった。また、この分析が、将来のGIS展開計画を立案する際の指針となると考えられる。 Following the Great Hansin Earthquake, the use of Geographical Information System (GIS) have spread in local government departments that use maps. Although past research on GIS involved the investigation of usage trends, there were few studies that analyzed GIS from the perspective of the evolutionary process of information systems. In this research, we considerthe evolutionary process of GIS based on Nolan's stage model for two local governments that adopted GIS. As a result, fitting the evolutionary process of GIS to Nolan's stage model in the local government which fromo individual GIS developed in Integrated GIS, it was found that it is possible to make present developmental stage clear by analyzing on Nolan's stage model. Moreover, it is believed that this analysis makes it easy to plan the future implementation of GIS.}, pages = {53--60}, title = {地方自治体におけるGIS発展過程の分析}, volume = {102}, year = {2007} }