お知らせ

2022年2月1日 「経営学者のこゝろ[Ⅵ]」をインデックスに追加しました。

2020年9月17日 「経営学者のこゝろ [Ⅴ]」をインデックスに追加しました。

2019年10月21日 オープンアクセス週間の活動の一環として、新任の先生方5名のご研究インタビューを掲載しました。

2018年3月 Barrelが10周年を迎えました!10周年を記念して、7名の先生に研究内容についてインタビューをしました。

2017年9月 Barrelの登録アイテム数が5000件を突破しました!登録5000件を記念して8名の先生のインタビューをしました。
 

登録コンテンツ

インデックスリスト
人文研究
第144輯 [3件
OAI-ORE
第143輯 [3件
OAI-ORE
第142輯 [1件
OAI-ORE
第141輯 : 高野寿子名誉教授記念号 [6件
OAI-ORE
第140輯:久保田顕二名誉教授記念号 [7件
OAI-ORE
第138-139輯 [8件
OAI-ORE
第137輯:八木宏樹名誉教授記念号 [5件
OAI-ORE
第136輯:荻野富士夫名誉教授記念号 [8件
OAI-ORE
第135輯:裴崢名誉教授記念号 [7件
OAI-ORE
第134輯 [7件
OAI-ORE
第133輯 [5件
OAI-ORE
第132輯 : 江口修名誉教授記念号 [10件
OAI-ORE
第131輯 [6件
OAI-ORE
第130輯:高橋純名誉教授記念号 [11件
OAI-ORE
第129輯 [5件
OAI-ORE
第128輯 [7件
OAI-ORE
第127輯  [13件
OAI-ORE
第126輯  [19件
OAI-ORE
第125輯  [5件
OAI-ORE
第124輯  [8件
OAI-ORE
第123輯  [7件
OAI-ORE
第122輯 : 創立百周年記念号  [8件
OAI-ORE
第121輯  [6件
OAI-ORE
第120輯 : 田野有一名誉教授記念号  [8件
OAI-ORE
第119輯  [7件
OAI-ORE
第118輯 : 大塚譲名誉教授記念号  [13件
OAI-ORE
第117輯  [4件
OAI-ORE
第116輯  [4件
OAI-ORE
第115輯: 倉田稔名誉教授記念号  [14件
OAI-ORE
第114輯  [5件
OAI-ORE
第113輯  [6件
OAI-ORE
第112輯  [5件
OAI-ORE
第111輯  [3件
OAI-ORE
第110輯  [5件
OAI-ORE
第109輯  [4件
OAI-ORE
第108輯  [6件
OAI-ORE
第107輯  [8件
OAI-ORE
第106輯  [7件
OAI-ORE
第105輯 : 山田家正名誉教授記念号  [13件
OAI-ORE
第104輯  [6件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「Counseling System:Effective Implementation for Self-Access Language Learning」Hirata, Yoko 121-140
第103輯 : 小樽商科大学創立90周年記念号  [11件
OAI-ORE
第102輯  [6件
OAI-ORE
第101輯 : 原田稔名誉教授記念号  [10件
OAI-ORE
第100輯  [6件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「アイヌ発声口琴風習の基層を探る」下村, 五三夫 83-127
第99輯 : 豊国孝名誉教授記念号  [12件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「Of Life and Lexicon : The Role of ELT Textbooks in the Acquisition of Lexical Competence」Hirata, Yoko 137-166
第98輯  [9件
OAI-ORE
第97輯 : 中川勇治名誉教授記念号  [14件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「Self-Access and Innovation in Japanese ELT Management」Hirata, Yoko 215-241
第96輯 : 和田完名誉教授記念号  [12件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「アイヌの発生口琴はどこから来たか」下村, 五三夫 119-170 ...
第95輯 : 永原和夫名誉教授記念号  [16件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「Introducing English Education to Japanese Primary Schools : Problems Benefits」Hirata, Yoko 207-230
第94輯  [6件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「ユーラシアにおける喉遊びの分析」下村, 五三夫 67-103 ...
第93輯 : 小樽商科大学創立85周年記念号  [13件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「江戸期の人の声を出す口琴とその練習譜について」下村, 五三夫 89-113 ...
第92輯  [7件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「声を出すアイヌの口琴奏法および喉借り遊びの音声合成原理について」下村, 五三夫 37-78 ...
第91輯 : 村山出名誉教授記念号  [21件
OAI-ORE
第90輯  [7件
OAI-ORE
第89輯  [11件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「日本とフィンランドにおける初習英語教科書の語彙分析」久保, 洋子 37-50
第88輯 : 菊地昭名誉教授記念号  [16件
OAI-ORE
第87輯 : 藤江 正名誉教授記念号  [19件
OAI-ORE
第86輯  [8件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「О принципах горловой игры и игры на варганах : традиционных музыкальных инструментах айнов.」Симомура,Исао(下村, 五三夫) 65-92
第85輯 : 松本忠司名誉教授記念号  [15件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「誤答分析 : 日本の高等学校における英語成績上位者を対象として」久保, 洋子 121-146
第84輯 : 杉山登名誉教授記念号  [13件
OAI-ORE
第83輯 : 小樽商科大学創立80周年記念号  [15件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「モンゴルのソロ重唱法「ホーミー」の分析」下村, 五三夫 249-257
第82輯  [4件
OAI-ORE
第81輯  [7件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「ユカギールの喉声歌の分析」下村, 五三夫 103-118
第80輯  [4件
OAI-ORE
第79輯  [5件
OAI-ORE
第78輯  [5件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「カイ・ドンネル声音資料の分析 : 死語カマッシ語音声断片の音韻同定の試み」下村, 五三夫 125-148
第77輯  [5件
OAI-ORE
第76輯  [5件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「A Spectrographic Analysis of Kai Donner's Phonogrammic Collection」下村, 五三夫 43-74 ...
第75輯  [8件
OAI-ORE
第74輯  [7件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「МЕХАНИЗМ ИОРОЖДЕНИЯ ВЫСОКИХ ФОРМАНТ ПРН ИСПОЛНЕНИЯ ТУВИНСКОГО СОЛЬНОГО МНОГОГОЛОСОВОГО ПЕНИЯ」下村, 五三夫 93-99
第73輯 : 斎藤要名誉教授記念号  [11件
OAI-ORE
第72輯 : 創立75周年記念号  [12件
OAI-ORE
第71輯  [8件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「音声の分析と合成の古典技術」下村, 五三夫 185-192
第70輯  [5件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「トゥーヴァの声門音歌唱《スィギト Сыгыт》について」下村, 五三夫 81-87
第69輯  [5件
OAI-ORE
第68輯  [6件
OAI-ORE
第67輯  [7件
OAI-ORE
第66輯  [5件
OAI-ORE
第65輯  [5件
OAI-ORE
第64輯 : 創立70周年記念号  [12件
OAI-ORE
第63輯  [6件
OAI-ORE
第62輯  [5件
OAI-ORE
第61輯 : 脇田勇名誉教授記念号  [9件
OAI-ORE
第60輯  [8件
OAI-ORE
第59輯  [10件
OAI-ORE
第58輯  [5件
OAI-ORE
第57輯  [6件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「周波数:電圧変換型ピッチ描記装置の試作とその応用」下村, 五三夫 1-7
第56輯 : 川上久壽名誉教授記念号  [13件
OAI-ORE
第55輯  [6件
OAI-ORE
第54輯  [5件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「Pitch Information Processing」Shimomura, Isao 27-44
第53輯  [5件
OAI-ORE
第52輯 : 川村三千雄 北村正司 名誉教授記念号  [18件
OAI-ORE
第51輯  [7件
OAI-ORE
第50輯  [7件
OAI-ORE
第49輯  [5件
OAI-ORE
次の論文は著者の許諾が得られていないため未公開です。
「ベーベルのはじめの婦人論(1)」倉田, 稔 75-86
第48輯  [4件
OAI-ORE
第47輯  [4件
OAI-ORE
第46輯  [3件
OAI-ORE
第45輯  [9件
OAI-ORE
第44輯  [6件
OAI-ORE
第43輯  [16件
OAI-ORE
第42輯  [5件
OAI-ORE
第41輯  [6件
OAI-ORE
第40輯  [7件
OAI-ORE
第39輯  [5件
OAI-ORE
第38輯  [11件
OAI-ORE
第37輯  [7件
OAI-ORE
第36輯  [7件
OAI-ORE
第35輯: 木曾栄作名誉教授記念号  [11件
OAI-ORE
第34輯  [8件
OAI-ORE
第33輯  [7件
OAI-ORE
第32輯  [6件
OAI-ORE
第31輯  [7件
OAI-ORE
第30輯  [5件
OAI-ORE
第29輯  [5件
OAI-ORE
第28輯  [8件
OAI-ORE
第27輯  [8件
OAI-ORE
第26輯  [5件
OAI-ORE
第25輯  [8件
OAI-ORE
第24輯  [5件
OAI-ORE
第23輯  [7件
OAI-ORE
第21-22輯  [17件
OAI-ORE
第20輯  [8件
OAI-ORE
第19輯  [7件
OAI-ORE
第18輯  [4件
OAI-ORE
第17輯  [7件
OAI-ORE
第16輯  [6件
OAI-ORE
第15輯  [5件
OAI-ORE
第14輯  [4件
OAI-ORE
第13輯  [11件
OAI-ORE
第12輯  [6件
OAI-ORE
第11輯  [8件
OAI-ORE
第10輯  [4件
OAI-ORE
第9輯  [6件
OAI-ORE
第8輯  [6件
OAI-ORE
第7輯  [5件
OAI-ORE
第6輯  [6件
OAI-ORE
第5輯  [6件
OAI-ORE
第4輯  [6件
OAI-ORE
第3輯  [4件
OAI-ORE
第2輯  [5件
OAI-ORE
第1輯  [5件
OAI-ORE
人文研究

本コレクションの登録コンテンツの利用について

・本コレクションに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、出版社(学協会)などが有します。

・利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。

・著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者の許諾を得てください。

・ただし、著作権者から著作権等管理事業者(学術著作権協会・日本著作出版権管理システムなど)に権利委託されているコンテンツの利用手続きについては、各著作権等管理事業者に確認してください。


 
oaister-logooai-pmh-logo
BarrelはOAI-PMHに準拠しています

©2016 Otaru University of Commerce, all rights reserved.
 

記念インタビュー

→ 記念インタビュー一覧
 
カウンタ
COUNTER7859471

お問い合わせ

小樽商科大学附属図書館
機関リポジトリ担当
barrel[at]office.otaru-uc.ac.jp
([at]を半角の@に変換してください。)