鵜沢秀名誉教授年譜及び研究業績
337-354
改正船員法の概要と論点 -船員概念及び船長に対する労働時間規制の検討を中心に-
315-335
通信制大学の教育需要に関するパネルデータ分析
291-313
出資者 = 経営者間における利害調整のための事業別「拠出資本と留保利益の区別」 ― 1794年プロシア普通国法をつうじたGAAPとしての位置づけ ―(3)
247-290
継続企業の前提が疑わしい場合の監査人の対応 -継続企業を前提とした財務諸表の作成が適切ではないと監査人が判断する状況に注目して(1)-
203-246
間接費配賦計算における量的次元の考察 -補助部門費の配賦に焦点を当てて-
195-201
Does Society Need Altruists? Coevolution of General Trust and Social Intelligence
169-194
ジレンマ的状況におけるプレイヤー像について-Agent-Based Modelの観点から-
149-168
Supplement I to the paper “Asymptotic cumulants of ability estimators using fallible item parameters” - Proofs, partial derivatives and tables
97-147
シンポジウム・歴史としての白鳥事件
3-95
鵜沢秀名誉教授記念号の刊行によせて
1-2
・本コレクションに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、出版社(学協会)などが有します。
・利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
・著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者の許諾を得てください。
・ただし、著作権者から著作権等管理事業者(学術著作権協会・日本著作出版権管理システムなど)に権利委託されているコンテンツの利用手続きについては、各著作権等管理事業者に確認してください。