本誌関係教員の著書・論文・学会報告等
437-439
旭川市国民健康保険料事件(最大判平成18年3月1日(民集60巻2号587頁))における旭川市役所の対応
419-435
未承認医薬品の効能等を標榜する書籍の陳列・販売が,書店の店員らを道具とした間接正犯(薬事法の広告禁止違反)とは認められなかった事例(横浜地判平成25年5月10日半夕1402号377頁)
407-418
国際海洋法裁判所「深海底活動責任事件」2011年2月1日勧告的意見(一)
367-406
産学連携の分化とコーディネータ
351-365
北海道ニセコにおける観光地域研究 -アンケートによる夏季観光動態調査-
323-349
Aging U.S. Infrastructure
295-321
音楽著作権管理事業における純粋構造規制(1) -独占禁止法第2条第7項と第8条の4の適用可能性-
245-293
会計上の保守主義と社債契約
207-243
On E-kKP as a knapsack problem related to the conventional 2-approximation algorithm for the 0-1 knapsack problem
197-205
使用状況によるブランド・エクスペリエンスへの影響 -消費体験を価値にする使用状況とその認知次元における特徴の検討-
145-195
「北海道法学プロジェクト」について
89-97
継続企業の前提が疑わしい場合の監査人の対応 - 財務諸表の注記及び監査報告書の個々の記載内容に注目して(3) -
47-87
ダイナミック・ゲーム理論による企業間連携モデルの解析
11-45
An expository supplement to the paper “Optimization of the Gaussian and Jeffreys power priors with emphasis on the canonical parameters in the exponential family”
1-10
・本コレクションに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、出版社(学協会)などが有します。
・利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
・著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者の許諾を得てください。
・ただし、著作権者から著作権等管理事業者(学術著作権協会・日本著作出版権管理システムなど)に権利委託されているコンテンツの利用手続きについては、各著作権等管理事業者に確認してください。